カテゴリー 《 イベント 》 全4ページ
このページのリスト► 次のページへ
本日は、会社の創立記念日でした。
本当は、親父の「秋の叙勲」の式典の日でもあったので、休むつもりだったのですが、
秋の叙勲には出席出来る訳でもないので、そちらはパス!

とは言っても、当社の創立記念日もかなり力が入っているのです。
場所は、去年と同じ浜松町付近の「ホテルインターコンチネンタル東京ベイ」

レインボーブリッジを目の前に180°位のオーシャンビューをパックに式典が行われます。

式典の始まりに、1ヶ月位前から選抜された社員が毎日1時間づつ練習して来た
合唱のお披露目があります。
(合唱団員に選抜された社員は、どんな仕事より合唱団の練習が優先されます。笑)

料理はホテルの料理ですから・・・。
間違いないです。しかも給料をもらいながら昼からお酒が飲めるとは・・・、何とも
余裕のある会社です。

ホント素晴らしいねェ~!
来年は、創業90周年の特別なイベントがあるらしい。
どんなイベントになるのやら今から楽しみだ~!
本当は、親父の「秋の叙勲」の式典の日でもあったので、休むつもりだったのですが、
秋の叙勲には出席出来る訳でもないので、そちらはパス!

とは言っても、当社の創立記念日もかなり力が入っているのです。
場所は、去年と同じ浜松町付近の「ホテルインターコンチネンタル東京ベイ」

レインボーブリッジを目の前に180°位のオーシャンビューをパックに式典が行われます。

式典の始まりに、1ヶ月位前から選抜された社員が毎日1時間づつ練習して来た
合唱のお披露目があります。
(合唱団員に選抜された社員は、どんな仕事より合唱団の練習が優先されます。笑)

料理はホテルの料理ですから・・・。
間違いないです。しかも給料をもらいながら昼からお酒が飲めるとは・・・、何とも
余裕のある会社です。

ホント素晴らしいねェ~!
来年は、創業90周年の特別なイベントがあるらしい。
どんなイベントになるのやら今から楽しみだ~!
私の会社は、毎年秋になると災害訓練を行います。
地震が起きて、津波が来て、火事になった時でも冷静に対応出来るよう、午前中掛けて
それ等の訓練を行います。実際に火を付けて消化器で消す。と言う訓練まで行うんですよ。
素晴らしいですねェ~!
そして、午後からは「歩行帰宅訓練」。
「もしかたら、家まで歩いて帰らなきゃいけない日が将来、来るかも知れないから
一遍帰っとけ!」と言う訳で、今年が3回目です。

今年は、横浜の黄金町駅から金沢文庫駅まで、約12.6kmを歩きました。

今日は、歩かなきゃいけないからと思って朝、昔のバスケットシューズを引っ張り出して
履いて行ったのですが、行き道で既に壊れてしまったものですから、
急遽、帰り道の川崎でランニングシューズを購入して、いざ黄金町に向かいました(笑)
で、無事金沢文庫に到着。
黄金町を出発してから約2時間20分後。時速5.5km/h位ですか?!衰えたねェ~。
まァ~でも、あと残りは約11km。来年で終わるな!

OK~!頑張った褒美は、金沢文庫の「大公」ラーメン。
神奈川で私が認める美味しい、とんこつラーメンランキング1位のラーメンです!
しかも、いつも空いてる~!いいね~(^^)
食べに行くのは神奈川に住んでる九州人だけなんじゃないかな??(爆)
地震が起きて、津波が来て、火事になった時でも冷静に対応出来るよう、午前中掛けて
それ等の訓練を行います。実際に火を付けて消化器で消す。と言う訓練まで行うんですよ。
素晴らしいですねェ~!
そして、午後からは「歩行帰宅訓練」。
「もしかたら、家まで歩いて帰らなきゃいけない日が将来、来るかも知れないから
一遍帰っとけ!」と言う訳で、今年が3回目です。

今年は、横浜の黄金町駅から金沢文庫駅まで、約12.6kmを歩きました。

今日は、歩かなきゃいけないからと思って朝、昔のバスケットシューズを引っ張り出して
履いて行ったのですが、行き道で既に壊れてしまったものですから、
急遽、帰り道の川崎でランニングシューズを購入して、いざ黄金町に向かいました(笑)
で、無事金沢文庫に到着。
黄金町を出発してから約2時間20分後。時速5.5km/h位ですか?!衰えたねェ~。
まァ~でも、あと残りは約11km。来年で終わるな!

OK~!頑張った褒美は、金沢文庫の「大公」ラーメン。
神奈川で私が認める美味しい、とんこつラーメンランキング1位のラーメンです!
しかも、いつも空いてる~!いいね~(^^)
食べに行くのは神奈川に住んでる九州人だけなんじゃないかな??(爆)
2013.08.31 カテゴリ: イベント
高輪フォレストガーデンでBBQ
羽田空港の出発ロビーまでは大丈夫だったんですけれども・・・。

んにゃろ~!せめ~とこ閉じ込めんじゃねェ~よ~!!この中くせ~んだよ~!

ペロ!
申し訳ない。2時間ばかり我慢してくれ。

で、鹿児島。

まさに南国って感じでしょ?!
この花は、鹿児島県花の「海紅豆(カイコウズ)」と言う花。
鹿児島には鮮やかな赤い花が其処ら中に咲いています。

まァ~しかし暑い!
しかも、丁度眠くなる暑さみたいで、黙っていると寝むくなるって感じなのです。
ペロも一瞬にして夏バテになりました~って感じ(笑)

ところで、私の実家は赤○のところなので、目の前に桜島が見える訳です。
桜島を毎日見て育ちました

紫○が池田湖。イッシーがいるとかいないとか。あと、薩摩富士と呼ばれる開聞岳と
言う日本名山に指定された山があります。
橙○は、九州最南端の佐多岬。まァ~綺麗です。海の水も飲めるんじゃないかと
思う位透き通ってて、砂浜も緑も日本でここでしか見れない風景がここにあります。
青○は、ホエールウオッチングが出来るらしい。行った事ないけど...。
鯨は無理だけど、イルカなら錦江湾内でも運が良ければ普通に見る事が出来ますよ

と言う訳で、うちの近所から見た桜島。
最近、凄く活発に噴火しているみたいで、私がイメージしている形とは変わったような??
そんなこんなで、やっと気候に体が慣れて来て、外出する気になりました(笑)
よし、ペロ行くか~!!
と、その前に・・・。

うちの隣の隣町、かの有名なの福山の黒酢の亀達と桜島。
この風景、面白いなァ~と思って(笑)
あと、お気づきでしょうか??雲の流れ。

鹿児島では、天気以上に桜島から見た風向きがとても大事なんです。
自分の家に向いて風が吹いて来る日は、ご察しの通り桜島の灰が自分の家に向かって
飛んで来るんです。

しかも、晴れているのに雨とか、南国ばりにスコールがあるんですよね~!
そんなスコールに火山灰が混ざった雨の事を、鹿児島では灰雨(へあめ)と言うの
ですが、これが最悪で、洋服に着くと3回洗濯した位じゃ~シミが取れないし、
車に付いた「へあめ」を放って置くと錆びてしまうし・・・
話しはそれまくりですが・・・。
最近は、鹿児島帰っても何処にも行きませんね~。今回も市内だけです(笑)
(ん??福山は霧島市内だったっけ??)
まァ~それでも、話題はあります。
たとえば・・・。

今では有名になってしまった、徳田ラーメン。
地元の人の中には、味が落ちたとか言う人もいるみたいですが、私的にはOKです。
つーか、ここより美味しいとんこつラーメンを見付けるのはかなり難しいと思いますね!
あと、キビナゴの新鮮さが違うとか、まァ~その辺りは前にも書いていますので、
チェックして下さい(笑)
さて、今回の最大の目的と言ってもいい水泳特訓なのですが、もちろんやりましたよ。
やりましたけど・・・。
ま!とりあえず、動画をご覧下さい。
ご覧の通り、ライフジャケットを着ているお蔭で体が浮いて泳いでいるかのよう
にも見えますが、前足を水面より上まで挙げてしまっていて、ライフジャケットが
無かったら完全にお漏れているでしょう。
総括致しますと、去年の泳ぎをすっかり忘れてしまっていたペロでした(終)

ダメだこりゃ(笑)

んにゃろ~!せめ~とこ閉じ込めんじゃねェ~よ~!!この中くせ~んだよ~!

ペロ!
申し訳ない。2時間ばかり我慢してくれ。

で、鹿児島。

まさに南国って感じでしょ?!
この花は、鹿児島県花の「海紅豆(カイコウズ)」と言う花。
鹿児島には鮮やかな赤い花が其処ら中に咲いています。

まァ~しかし暑い!
しかも、丁度眠くなる暑さみたいで、黙っていると寝むくなるって感じなのです。
ペロも一瞬にして夏バテになりました~って感じ(笑)

ところで、私の実家は赤○のところなので、目の前に桜島が見える訳です。
桜島を毎日見て育ちました


紫○が池田湖。イッシーがいるとかいないとか。あと、薩摩富士と呼ばれる開聞岳と
言う日本名山に指定された山があります。
橙○は、九州最南端の佐多岬。まァ~綺麗です。海の水も飲めるんじゃないかと
思う位透き通ってて、砂浜も緑も日本でここでしか見れない風景がここにあります。
青○は、ホエールウオッチングが出来るらしい。行った事ないけど...。
鯨は無理だけど、イルカなら錦江湾内でも運が良ければ普通に見る事が出来ますよ


と言う訳で、うちの近所から見た桜島。
最近、凄く活発に噴火しているみたいで、私がイメージしている形とは変わったような??
そんなこんなで、やっと気候に体が慣れて来て、外出する気になりました(笑)
よし、ペロ行くか~!!
と、その前に・・・。

うちの隣の隣町、かの有名なの福山の黒酢の亀達と桜島。
この風景、面白いなァ~と思って(笑)
あと、お気づきでしょうか??雲の流れ。

鹿児島では、天気以上に桜島から見た風向きがとても大事なんです。
自分の家に向いて風が吹いて来る日は、ご察しの通り桜島の灰が自分の家に向かって
飛んで来るんです。

しかも、晴れているのに雨とか、南国ばりにスコールがあるんですよね~!
そんなスコールに火山灰が混ざった雨の事を、鹿児島では灰雨(へあめ)と言うの
ですが、これが最悪で、洋服に着くと3回洗濯した位じゃ~シミが取れないし、
車に付いた「へあめ」を放って置くと錆びてしまうし・・・

話しはそれまくりですが・・・。
最近は、鹿児島帰っても何処にも行きませんね~。今回も市内だけです(笑)
(ん??福山は霧島市内だったっけ??)
まァ~それでも、話題はあります。
たとえば・・・。

今では有名になってしまった、徳田ラーメン。
地元の人の中には、味が落ちたとか言う人もいるみたいですが、私的にはOKです。
つーか、ここより美味しいとんこつラーメンを見付けるのはかなり難しいと思いますね!
あと、キビナゴの新鮮さが違うとか、まァ~その辺りは前にも書いていますので、
チェックして下さい(笑)
さて、今回の最大の目的と言ってもいい水泳特訓なのですが、もちろんやりましたよ。
やりましたけど・・・。
ま!とりあえず、動画をご覧下さい。
ご覧の通り、ライフジャケットを着ているお蔭で体が浮いて泳いでいるかのよう
にも見えますが、前足を水面より上まで挙げてしまっていて、ライフジャケットが
無かったら完全にお漏れているでしょう。
総括致しますと、去年の泳ぎをすっかり忘れてしまっていたペロでした(終)

ダメだこりゃ(笑)